占いサロン 観音庵 福島店 菩提です。
9月に入りましたね。
9月といえば、「中秋の名月」「十五夜お月様」です。
中秋の名月というと、旧暦8月15日(十五夜)の夜のお月様のことで、今年の「中秋の名月」は9月15日です。
中秋のとは、秋の真ん中(旧暦の秋は7・8・9月)8月の15日。
名月とは、秋の夕べにひときわ大きく昇るまん丸お月様(満月)。
しかし、この日(十五夜)は満月とは限らず、満月は前後します。
ちなみに今年の満月は、9月13日。
夜、雲などに月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」
中秋の夜に雨が降ることを「雨月(うげつ)」
と言います。
月には、季節ごとや、新月〜新月の満ち欠けする月にも名前があります。
縄文時代の昔から、人々は月を愛で、崇拝しています。
それは、今も変わりません。
15日を中心として、「観月会」が各神社仏閣で行なわれます。
古代の人々も見た月を眺め、日頃のあわただしい生活から、ちょっと離れてみませんか。
古い木造建築で庭を眺めながら、空には名月、儚く聞こえる虫の声…
あなたは、お薄でしょうか。
それとも、お酒を嗜むのでしょうか。
お月様の美しい姿を、拝することができますように…
本日も、福島店にて、 あなたのお越しを、お待ち致しております。
菩提