大阪占いサロン観音庵 Blog

5月といえば

占いサロン観音庵 福島店 菩提です。

5月5日は、子供の日

各地でイベントが開催されますね。
この日は、二十四節気でいえば、「立夏」にあたります。

立夏は、夏めいてくる頃、夏の気配が現れてくる頃という意味があります。
簡単にいうと、「夏がやって来たよ」と、告げる日。

また、七十二候では、初候「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」。
そのまま、カエルが始めて鳴く時季という意味です。
冬眠から覚めて元気に鳴き始める鳴き声ではなく、雄のカエルが雌のカエルを誘って、やかましく鳴く様子を指しています。

この日、食べるものといえば、柏餅(かしわもち)や粽(ちまき)。
柏餅には、「子孫繁栄」
粽には、「邪気を払う」
という意味があります。

柏(かしわ)の葉は、新芽が出てから古い葉が落ちるそうです。
そこから、新芽を子、古い葉を親にたとえ、「子供が生まれるまで、親は亡くならない」。
すなわち、「家系が絶えない」「子孫繁栄」と考えられるようになり、縁起のいい食べ物として食されるようになったそうです。

また、粽は、中国の行事(言い伝え)が日本に伝わったもの。
竹筒に入ったお供え物の餅を龍が食べてしまうことから、龍が苦手としている楝樹(れんじゅ)の葉で餅を包み、邪気を払う五色の糸(赤青黄白黒)で縛ったものを川に流すようになったのが、始まりといわれています。
(この五色の糸が、後に、こいのぼりの吹き流しの色となりました)

立夏の頃より、急に暑くなり、日差しも強くなってきます。
昔から、この頃は、病気にかかりやすく、亡くなる人が多かったそうです。

そのためか、5月を「毒月」といい、厄除け・邪気払いをする為に、菖蒲湯に入ったり、各地で神事行事が行われます。
甘いものが苦手な人も、この日は、柏餅や粽を食されては、いかがでしょうか(^-^)

菩提

こいのぼり

関連記事

最近の記事

  1. 2024.03.24

    集合意識

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

090-6666-7373

※鑑定中は電話に出られないことがあります。
こちらよりお掛け直しますのでよろしくお願いいたします。

LINEでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ、ご予約も承っております。

占いサロン観音庵 LINE

PAGE TOP