占いサロン観音庵 龍徳です。
今日は梅雨を感じるには十分すぎるほどの雨の大阪です^^
雨の日は億劫になりますが、やはり季節を感じさせてくれる。
お天気には感謝をしなければいけません。
本日は父の日です^^
しかし、母の日に比べると今一つ盛り上がらない父の日^^;
父の日の歴史を調べてみると…
1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドが、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。
彼女が幼い頃南北戦争が勃発。
父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。
以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。
当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。ウィキペディアより引用
だそうです。
歴史的にもやはり母の日が先だったんですね^^
母の日は、カーネーションが有名ですが、父の日は白いバラなんだそうです。
しかし、父にバラを送るってなかなかイメージが湧きませんね…
ですので、逆にバラを贈るってのもオシャレかもしれませんよ♪
私の父はすでに他界しておりますので心の中で感謝を贈りました^^
いつかプレゼントを贈れる父ができると良いなと思っております^^