大阪占いサロン観音庵 龍徳です。
社長と社員の違いは何ですか?
鑑定のお勉強に来られた方にはまず、この質問をします。
鑑定師もサロンや館に所属していても個人事業主になりますので、占い師さんは社長さんになります。
みなさん社長さんなのですが、なかなかこの質問に答えられる方はいないんです^^;
社長と社員の違いは…
仕事を作るのが社長で、その作った仕事をこなすのが社員になります。
ですので、私たちは自分で仕事を作らなければいけないです。
鑑定の仕事を行っていく上で、このことを理解せず始めてしまうと、「お客さんが付かない=自分が仕事を作っていない」という事がわかっていないということになります。
これを理解されていない方は「お客さんが付かない=店が悪い」という考えを持ってしまうのです。
私たちの世界ではお金儲けの為に鑑定を行っている方は残念ながらこの世界から離れて行く方が多いです。
この世界に残る方は、人が好きな人・占術を高めたい人です。
お金儲けの為に鑑定を行う方は、忙しい店に所属したがります。
しかし、それは自分で作った仕事ではないため、仕事が離れていってしまいます。
どうすればお客さんが来てもらえるかを考えることが社長の仕事です。
その為に占術を極める、人を好きになる、人がやっていないことをやる、良い答えを出す、などを考えるのです。
それが仕事を作ることに繋がります。
鑑定師さんはそれでオッケーなのですが、社員を抱えている社長は仕事を作り、そしてそれを社員にこなしてもらわなければいけません。
大変な作業です。
なぜなら、自分が働くよりも人を働かすことのほうがはるかに難しいからです。
社長業は大変なんです^^;
これを理解すると仕事の仕組みや自分の立ち位置をどうするべきか考えることができます。
ですので鑑定師は自分が社長だと理解しなければ続かないのです。
鑑定業も大変ですね^^;